40代パパが考える将来のビジョンと今できること!

人生
Screenshot

今年の新しいチャレンジ🔥

今年になって株式投資、車やdポイントなどのながら投資、ブログを始めるなど、様々なチャレンジを開始しました。

なぜ急に始めたかと言いますと、44歳になって順調にいけば定年まで15年くらい。健康寿命もどこまで続くか分からないからです。

老後の後悔を避けるため📚

YouTubeや書籍でも【老後後悔すること】みたいなやつがありますよね?
チャレンジしとけばよかった、親孝行しとけばよかった、家族を大事にしておけば…みたいに。私は本を読むのが苦手で、かなり前からYouTubeで本要約チャンネルや自己啓発動画を聞き流しでインプットしてきました。そのおかげで、少しずつ物事を広く考えられるようになってきたと思っています。

人生の幸せと自分の目標✨

どんな人生を歩めば幸せか?自分はどうしたいか?
ここ数年でかなり考えてきました。そして、インプットばかりで前に進まない自分にモヤモヤしてきました。
「あー、もう変わりたーーー!」って強く思ったわけです。

人生テーマの再確認🌟

自分が目指す『周りを明るくする』という人生テーマを思い返しました。
明るくしたいなら、自分自身が輝き、生命力も高くないとダメです。そして、人と関わらないと実現しません。

毎日のルーティンのジレンマ😅

なのに、毎朝同じ道を通って、同じ仕事をして、同じ人に会う…
地獄のようなゲームやんって思ったわけです。

仕事のドラクエ化計画🎮

最近は、仕事をドラクエ化して楽しむことを意識しています。敵は難しい人間関係(自分自身も含む)。
マヌーサやメダパニで混乱し、仕事が円滑に進まず、やる気がなくなることも。ずっと最初の城の周りでウロウロして宿で寝る…まさにレベルが上がらない状況です。

でも、もっといろんな人と関わり、いろんな経験を増やしたいと思っています。

投資の理由💹

逆算すると、お金がいるから投資を頑張るようになりました。生命力も行動力も必要なので、早起きして自分を見つめ直す時間を作っています。

ブログで発信✍️

ブログも始めました。たくさんの方に自分を知ってもらい、発信する情報でお役に立てれば良いなと思っています。

ボランティア活動のスタート✨

先月もう一つ始めたことがあります。それは『ボランティア』の発足です。
月に1回、早朝6時くらいにゴミ拾い。地域にボランティアの申請(これから)。ゴミ拾い用のトングは自分で購入、会費はなし。
会員は前職のつながりの私を含む4名です。

プラごみが人体に与える影響はたぶんすごく悪い。少しでも地域貢献しながらコミュニティを大きくして、困っている人の手助けにつなげたいと、友人Tくんと最近話しています。

小さなステップからスタート🚶‍♂️

じいちゃんになってもみんなが活動できる、しやすい場所を作る。近場でボランティアからスタート。
ドラクエ3でいうとアリアハンからレーベの村に進んだくらい、レベル3くらいかなー。

散歩するときにドラクエ3のBGMを聞きながら歩くのも習慣です。ゾーマの戦闘BGMは鼻息が荒くなりますわ!ふんっ、ふんっ!

将来の展望🌱

ぼんやりですが、老後は野菜を育てて人に配ったり、ボランティアで地域の人と繋がったり。そういうことも今のうちからきっかけづくりをしています。

あ、今日のFANGどうだろう💹

コメント

タイトルとURLをコピーしました