【米株暴落】FANG10戦士、全員沈没。耐えどきの朝。
!?
10戦士、全員下がっとるやんけえーー!!
しかも、がっつり。

慌てて友人TくんにLINE。すると既に知っていた。
どんだけ株好きなん。
「YOUの個別株どうなっとんねん。」
📉 前日からの急変
もともと前日はこうだったのが…

こうなりました。

どうやらTくんは損切りして半導体ブル3倍を購入した模様。
正直よく分かりませんが(笑)、個別株では手を打つ必要があるようです。
このあたり、昔のTくんとは違う「成長の証」なのかもしれません。
🧘♂️ 一方の私は「積み立て継続」
長期インデックス投資でFANG+を積み立てている私は、
何も考えずに継続あるのみ。
まだ投信価格にはタイムラグがあり、
数日後に下がると思うとちょっと怖いですが……
ガチホ精神を貫きます。
📰 今回の下落理由まとめ
📍トランプ前大統領が中国への関税引き上げを示唆。
📍習近平主席との会談中止をほのめかす。
📍中国のレアアース輸出規制強化。
→ このトリプルパンチでハイテク株が急落。
ただし、市場では次のような見方も広がっています👇
「パニックは不要」
「NVIDIAやマイクロソフトは買い場」
「AI需要の強さから年末までに+7%の上昇もありうる」
トランプさん、11月1日から中国に100%の関税を課すとか…。
ここはまさに、投資家の“我慢のとき”です。
💹 経験でしか得られない「強さ」
Tくんは個別株歴3年。
最初は100万円の利益を出すも、大暴落で元本割れ。
「もう株なんて…」という気持ちで損切りした直後に、
米株はまさかの大反発。
「やっぱり利益出たら少しは利確しといた方がええよなー」
そんな会話をしたのを覚えています。
最近のTくんは冷静で、最小限の損切で次を待つ姿勢。
経験を積み、反省して、改善していく。
諦めず、動揺せず、積み重ねる人こそ――
勝ち続けられる投資家なのかもしれません。
💰 私の投資スタイルは「FANG+ガチホ」
私は人生の目標や挑戦したいことが多いので、
FANG+に任せた長期積み立てスタイル。
減っていく資産をブログで書くのは正直つらいですが(笑)
これもまたリアルな投資記録。
上がる日も、下がる日も、全部さらけ出していきます。
ちなみにビットコインも大暴落。他の仮想通貨もそのようですね。

🪙 今日のひとこと
「市場の波に飲まれるな。
海の底にも、次のチャンスはある。」
あっ、ゴールドも下がってる。
  
  
  
  

コメント