ドコモ生活を最大化!スマホ・光・カード・保険で得する「ながら投資」術

投資

📱 ドコモに「いい意味で」囲い込まれています

私はスマホ、ドコモ光、クレジットカード、そして自動車保険まで、ほぼすべてドコモにまとめています。
…と言っても、これはいい意味での囲い込みです😊


💡 「ながら投資」を活用

もともとdカード GOLDを利用していて、d払いも併用しながらほとんどの支払いをこのカードで済ませています。
年間利用額は400万円超。昨年登場した dカード PLATINUM にアップグレードしました。

🎁 特典例

  • 入会特典でdポイント
  • 年間利用額400万円なら最大4万円分のクーポン(公式サイト参照)
  • スマホ料金やドコモ光の支払いで20%ポイント還元

さらに「ドコモ ポイ活MAX」に加入すると、月額約1万円でも最大5,000ポイント付与。
カードやd払いで支払うと10%還元もあり、通常プランより月2,000円以上お得になる計算です。

👫 夫婦で利用すればさらにお得
我が家では妻も同じ契約にしており、年間約48,000円の節約効果があります。


💡 dポイントの裏技活用

dポイントは カード支払いへの充当 が可能です。
期間限定ポイントから優先して使われるため無駄がありません。

さらに、貯まったポイントを dポイントクラブの運用サービス にまわしています。
私は「ゴールドコース」を選択し、月8,000ポイント前後を運用に投入中です。
※あくまで個人の体験であり、運用結果を保証するものではありません。


🏠 節約+ながら投資の考え方

  • 節約: サブスク弁当、公園ピクニックでのおにぎり
  • ながら投資: 電気代・水道・車など日常生活でポイントを貯める
  • 投資: FANG+など株式投資

使うお金を少し工夫するだけで、家計の効率化と投資を両立できます。


🚗 自動車保険の見直し

今まで代理店経由で加入していた保険は年間約82,000円でした。
ネット型のドコモ自動車保険に切り替えたところ、同条件で約40,000円に。
代理店手数料が不要なため、コストを削減できました。


🔎 まとめ

  • 📱 ドコモのサービスを活用して、ポイント還元や運用で資産化
  • 💰 支払い充当+運用で無駄を減らす
  • 🚗 自動車保険も見直して家計を効率化

ドコモをただ使うのではなく、自分が使いこなす立場になることで節約と投資の循環が生まれます♻️
※本記事は個人の体験談です。実際の効果は利用状況により異なります。




▼関連記事
【投資歴10か月】FANG+に全力投資した理由と資金の作り方

新車乗り換え VS 新車乗り続け VS 中古車 お得に車に乗るにはどれが良い?

【FANG+×児童手当】ながら投資で家計を最適化する方法

コメント

タイトルとURLをコピーしました