こんにちは!
今回は、私が FANG+(ファングプラス)への初投資を始めた経緯と実際の運用状況 をまとめます。
「これからFANG+を始めたいけど、金額や手順が不安」という方に向けた、再現性のある情報です。
1. 投資開始の状況
- 投資開始日:2025年1月27日
- 初回投資額:28,289円(NISA枠を利用)
- 家族と相談しながら、少額からスタート
最初は少額でも、実際に始めることが大事です。
2. 投資額を増やす工夫
- 2025年2月3日:実質投資合計 278,000円
- NISA枠・ボーナス・臨時収入を活用
- 家族と話し合いながら、無理のない範囲で積み増し
家計に無理なく投資資金を作ることが、長期運用のコツです。
3. 初期の変動と心構え
- 3月24日:トータルリターン -41,786円
- 3月27日:追加投資後、トータルリターン -188,824円(暴落あり)
暴落は長期投資では避けられない現象
YouTubeや投資家のアドバイス通り、焦って売らずに積み立て続けることが重要です。
4. 現在の運用状況(2025年9月時点)
| 項目 | 金額 |
|---|---|
| トータルリターン | +291,614円 |
| 評価額 | 2,020,866円 |
| 実質投資額 | 1,729,252円 |
約8ヶ月で大きなリターンが出ていますが、これは継続的な積立と暴落時の追加投資が鍵です。
5. まとめ:FANG+投資のポイント
- 少額からスタートして、徐々に積み立てる
- 家族と相談し、無理のない資金計画を立てる
- 暴落時こそチャンスと考え、積立を継続
- 運用推移を数字で記録し、改善の材料にする
これからFANG+を始める方は、小さく始めて、暴落時も慌てず積立を続けるのが成功の秘訣です。


コメント