我が家のFANG+投資💹
他の記事にも書いていますが、我が家はFANG+に投資しています。
株式投資ではこれ1本です。(厳密に言うと国内ETFのFANGとNEXT FANG)
FANG+の現在の印象📊
私が投資する前のFANG+の上がり方は凄かったようですが、今は関税ショック以降、そんなに下げないが大きくは上がらない印象。
下がっても1%台、上がっても2%未満。円安に振れたときは株安、円高でも株高になることも。それでも少しずつ上がる感じ。8勝2敗くらいのペースでしょうか。ジワジワ上がっていく感じですね。
これは、各銘柄が強く支え合っている証拠だと思います。
個別株との比較💡
投資初期は個別株にも手を出しました。上がるときは凄いですが、下げも酷い。個別株で結果を出せる人は1割程度だとか。
友人Tくんは投資初期にかなり損しましたが、多くを学び、今は結構プラスになっています。努力でどこまで結果が出るか、個別株とインデックスでどれくらい差が出るかは数年後のお楽しみです。
私は個別株は向いてないと思います。日中ずっと株価が気になり、考えすぎてしまうからです。さらに人生のビジョンもあるので、投資に比重をかけすぎるとバランスが崩れます。仕事や家族との時間も犠牲になりがちです。
長期投資の魅力と期待✨
Tくんは米株で頑張っています。私とTくんの勝敗が分かるのは数年後かも。TくんもいつかFANGに変えるかもしれませんが、それはそれで楽しみです。
今のFANG資産は260万円、月に67,500円を積み立て中。どんなペースで増えるか、期待に胸が膨らみます。
リスクについて🤔
リスクは中国や外的要因くらいしか今のところ思いつきません。10社それぞれが大きすぎて、一気に崩れることは想像しにくい。長期ならさらにリスクは抑えられると考えています。
円高も気になりますね。ドル80円とかになったらヤバいでしょうか?
あ、今日152円やん!笑
  
  
  
  

コメント